(rogaining2025_overview)= # 実施要項 主催 : 滋賀県オリエンテーリング協会 後援 : 長浜市観光協会(申請中) 大会組織 : ```{csv-table} :widths: 2,8 委員長, 滋賀県オリエンテーリング協会会長 大島 健一 運営責任者, 滋賀県オリエンテーリング協会 市橋 卓 コースプランナ, 滋賀県オリエンテーリング協会 谷川 友太 ``` 開催日時 : 2026年2月22日(日) 午前 8:30 受付開始 午前 9:30 競技説明 午前 10:00 競技スタート 会場 : JR長浜駅前 えきまちテラス長浜 中3階 ```{raw} html ``` ## 競技クラスと部門 下記グループクラスそれぞれ **3時間** の部、 **5時間** の部の競技部門があります。 ```{csv-table} クラス, 男子, 女子, 男女混合, ファミリー, 男子ソロ, 女子ソロ 3時間の部, 満16歳以上の男子のみ2~5名で構成, 満16歳以上の女子のみ2~5名で構成, 満16歳以上の男女2~5名で構成, 中学生以下1人以上を含む成人との混成, 満18歳以上の男子1名, 満18歳以上の女子1名 5時間の部, 満16歳以上の男子のみ2~5名で構成, 満16歳以上の女子のみ2~5名で構成, 満16歳以上の男女2~5名で構成, 中学生以下1人以上を含む成人との混成, 満18歳以上の男子1名, 満18歳以上の女子1名 ``` ```{admonition} 注意事項 :class: attention * 競技中公共交通期間の利用は禁止とします。 * チェックポイントに有料個所はありませんがコース上有料個所を通ることは妨げません。 * チームごとに上記要件と競技者人数要件を満たす必要があります。 * 保護者が同一チームに不在のすべての未成年(18歳未満)の方は保護者の承諾を得てください。 * 保護者とは児童福祉法6条で定められたものを示します。 * 当日の急な都合により上記要件を満たせなくなった場合も参加は可能ですが、表彰対象外となります。ただし競技者人数要件を満さない場合は出走できません。 * いつでも携帯電話が通じる状態としてください。競技終了時間を30分経過してフィニッシュされていないチーム、個人は失格とし、ただちにエントリ時に登録いただいた電話番号に連絡いたします。 ``` ## スケジュール 受付 : 9:00 – 9:30 競技説明 : 9:30 - 9:45 作戦タイム : 9:45 – 9:55 競技スタート : 10:00 3時間の部フィニッシュ閉鎖 : 13:00 3時間の部表彰式 : 13:30 5時間の部フィニッシュ閉鎖 : 15:00 5時間の部表彰式 : 15:30 ## 参加費とエントリー ```{admonition} お申込み先 2025年11月25日にSports entryサイトにて受付開始予定です。しばらくおまちください。 ``` 申込定員 : 100名 参加費 : ```{csv-table} :header: 適用,3時間の部, 5時間の部 大学生以上, "3,000円(お一人辺り)", "4,000円(お一人辺り)" 高校生以下, "1,000円(お一人辺り)", "1,000円(お一人辺り)" ``` ```{tip} * 全てのクラスにおいて本参加費を適用いたします。 * 高校生以下とは、4月2日時点で18歳に達していない方を指します。それ以外の方は大学生以上とします。 ``` ```{admonition} 注意事項 :class: warning 個人情報保護方針 : エントリーにより以下の個人情報の取扱いについてご同意いただいたものとして取り扱います。よくお読みください。 * 氏名・所属・クラスが記載された成績表は本WEBサイト上に公開します。 * ご提供いただいた個人情報は、[Japan-O-entrYサイトの個人情報保護方針](https://japan-o-entry.com/help/site/privacy)に準拠します。 * 大会中の写真、映像、記事、記録などの肖像権・掲載権はすべて主催者に属します。大会の映像・写真・記事・記録等において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用される場合があります。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。 キャンセルポリシー : 大会主催者の責任に起因しない事象により大会を中止した場合の参加費の返却は行いません。また、主催者責任の有無の判断は大会主催者の一任によるものとします。 競技に関する注意事項 : * 競技エリアにおいて一般の方の迷惑にならないように十分ご注意ください。 * 民家の敷地、耕作地、その他、地図上の通過禁止記号への立ち入りを禁止します。 * 安全管理の側面から、全ての競技者が競技説明を受けずに出走することはできません。 * スタート時刻を過ぎてもエントリしたメンバーが揃わない場合、出走を認めません。大会役員の指示に従ってください。 * 当日欠席がある場合は受付にて申告してください。クラス資格要件を満たす限り出走を認めます。 * 当日欠席の結果、クラス資格要件を満たさなくなった場合、大会運営責任者の判断により同チームの出走可否を判断いたします。ただし、この場合は同クラスにおける表彰対象外となります。 * いかなる理由においても事前にエントリーしたクラスと異なるクラスへの変更は認められません。 * 事前にエントリーした方とメンバーを交代する場合、クラス要件を満たす範囲において、後日公表予定のプログラムで示す期限までのメンバー変更を認めます。変更の手続きについてはプログラムにてご案内いたします。 健康状態に関する注意事項 : * 体調の悪いときは、決して無理をしないで下さい。 * アウトドアで行うスポーツであるため 、そのリスクを十分ご理解の上お申し込みください 。 * 万が一の事故・負傷に備え、健康保険証を持参してください。 中止の判断について : * 気象警報が発令された場合など、参加者の安全が確保できないと判断される場合には大会を中止いたします。 * 大会中止の発表方法、手段、補償の有無についてはBulletin3(プログラム)内で告知いたします。 大会前の情報提供 : * Bulletin3(プログラム)は大会1 週間前までに、大会Web サイトにて公開します。必ずご確認ください。 * 今後の案内は[大会 Web サイト](https://orienteering-shiga.github.io/information/events/rogaining2025/index.html#event-rogaining2025-notice)をご覧ください。随時情報提供します。 * 個別のお問い合わせに関しては、{ref}`section_contact_address` へメールでお問い合わせください。 免責 : * 参加者が自分自身または第三者へ与えた事故、損傷、損害について、主催者は一切責任を負いません。 * 主催者はスポーツ傷害保険に加入しますが、補償額には限度があります。各自で体調管理に責任を持って参加してください。 * 主催者は大会中の紛失、盗難、事故などについて一切の責任を負いません。貴重品の管理は各自でお願いします。荷物預かりの予定はありません。 その他 : * 未成年者は保護者の同意を得て参加してください。 * 会場内ではゴミを放置せず必ずお持ち帰りください。 ```